時間を有効活用して楽しい日常を送るよう頑張るブログです!

【ヴァセリン スージングハイドレーション】粉吹き肌を抑えられて、服につかない位の丁度いいクリームに出会えました!

  みなさんこんにちは、てくおです(^^) 皮膚が乾燥してきました(××) 乾燥で粉吹き肌になってくると、服にフケのように付いて目立ち始めますよね。 化粧水だけではすぐに乾燥してしまうので、ボディクリームでの対策を考える方も多いかと思います。 とは言え、クリームが服にまでついてしまうことを考えて、結局塗らずに我慢する方もいるかと思います。 そう言う方にオススメしたいのが ヴァセリンのスージングハイ […]

ワード(Word)の均等割り付けを使いたいのに、改行マークが邪魔して端から端まで引き伸ばされる!(;ω;)

  みなさんこんにちは、てくおです(^^) officeソフトのワードで文字の均等割り付けをしたいのに、改行マークまで選択範囲に含まれてしまい、ページの端から端まで勝手に伸ばされて困っていませんか? 解決方法を記事にしましたので、どうぞご覧ください! ご存じかもしれませんが、均等割り付けの方法はこちらです。 均等にしたい文字列を選択 均等割り付けアイコンを押す 文字列の幅を入力する    (蛇足で […]

地震速報は、なぜすぐに津波のことまで分かるの?

みなさんこんにちは、てくおです(^^) 地震が発生したら、即座にテレビなどで地震速報が入りますよね。 そして震度とか震源の深さの情報だけではなく、津波が来るかどうかまでも同時に知らせてくれますよね。 「この地震による津波の心配はありません」 というあの、心休まるテロップです。 当たり前にこの情報を享受していますが、「なんですぐに分かるんだろう?」と思ったことはないですか?(^^) てくお スパコン […]

専門書って買うのは高いけど、安くでしか売れない?「専門書アカデミー」のご紹介!

みなさんこんにちは、てくおです(^^) 受験・資格・講義の必須アイテムと言えば、参考書などの専門書ですよね! そして共通して言えることは「価格が高い」! 専門的な分野であるほど高くなりがちですが、これには理由があります。 まずは、 「読み手が少ないこと」 これは何となく想像がつきますね。 薄利多売ができないから、どうしても1冊あたりの価格が高くなります。 そしてもうひとつは 「労力がとてつもなくか […]

NASAがブラックホールの音を公開!ちょっと怖い。というかかなり怖い(;・∀・)

   みなさんこんにちは、てくおです(^o^) 誰もが知るあのブラックホールに、なんと音があるらしいのです! NASAが公開したようです。 その音がこちら ただただ怖い(;・∀・) 「吸い込まれた星達の悲鳴みたい」 という感想がネットにありましたが、本当にそう感じてしまいますね。 しかし宇宙に音ってあるんでしょうか? 先ほどのNASAの記事によると (中略)ブラックホールから送信された圧力波がクラ […]

フジパン「特撰チョコチップメロンパン」を冷凍して食べたら、ほんの少しだけおいしくなりますよ(^^)

みなさんこんにちは、てくおです(^^) フジパンの名作菓子パン「特撰チョコチップメロンパン」(^o^) スーパーのパンコーナーの定番商品で、しかも何故か大抵値引きされているので、ついつい買ってしまいます(^o^) そんな特撰チョコチップメロンパンですが、冷凍したらほんの少しだけおいしさがアップしますよ! ひんやり冷たいチョコチップ、サクサク食感のパン生地(^^) 買ってきて冷凍庫に放り込むだけで、 […]

ワークマンで「裏ボア2WAYサボサンダル」を買いました(^^)

  みなさんこんにちは、てくおです(^^) 段々と冬が近づいてくる今日この頃、足元の防寒対策はお済でしょうか。 足って靴と靴下でしか守られてないので、冷えまくりで辛いですよね(××) 体幹の防寒も大切ですが、最悪着こめば何とかなります(;・∀・)    というわけで、前回ご紹介した「ケベックNEO」に続き、室内の足元防寒用で買いました。       今回はこちらです。「裏ボア2WAYサボサンダル」 […]

ワークマン「ケベックNEO」を購入!裸足で履いて氷水に浸けて、防寒・防水テストをしてみました!

  みなさんこんにちは、てくおです(^^) 段々と冬が近づいてくる今日この頃、足元の防寒対策はお済でしょうか。 足って靴と靴下でしか守られてないので、冷えまくりで辛いですよね(××) 体幹の防寒も大切ですが、最悪着こめば何とかなります(;・∀・)   というわけで、色々調べて、ワークマンで「ケベックNEO」を買いました。税込2,900円! 本格的に寒くなってきたら手に入らない気がしたので前もって買 […]

【セルフスタンド】車の給油口ってどっちだったっけ?

みなさんこんにちは、てくおです(^^) セルフスタンドで給油をする時、どっちに給油口があるか分からず停める場所や方向に困ったことはないですか? 事前に確認すればいいと言われればそれまでですが、運転中でも把握する方法があります。 給油ホースが伸びるスタンドなら気にせず停めても問題はありませんが、仮に反対だった場合、伸ばしたらホースが車に当たって汚れたりするので、出来ればそうならないよう停車する前に把 […]