みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
ご覧いただきありがとうございます。
縦型洗濯機からPanasonicの斜めドラム式洗濯機に替えました\(^o^)/
めちゃくちゃ高かったですけど買ってよかったです( ;∀;)
※この記事内の画像はすべて、Panasonicの公式サイトから引用させていただきました。
◇購入モデル
こちらです(^o^)
※実際買った型はNA-VX5E6
この型はクオル(エディオンモデル)で、機能はNA-VX9900とほぼ同じですが、タッチパネル操作ではなくボタン操作です。「2kg快速コース」が追加されています。
PANASONIC NA-VX9900L-W クリスタルホワイト [ななめ型ドラム式洗濯乾燥機(洗濯11.0kg/乾燥6.0kg)左開き] 【代引き・後払い決済不可】【離島配送不可】
ほとんどのドラム式は右開き・左開きタイプが用意されています。また、家電コーナーには、設置確認用の寸法パンフレットが別に置いてあります。縦横奥行き・ドア開放時の寸法はもちろん、そのままメジャーにもなるよう作られています。玄関・通路の必要な幅など購入前の注意点なども載っていますので、持ち帰って必ず確認してください!
操作性は、説明書不要のタッチパネルの方に軍配が上がります。でもボタンも面倒なのは最初だけで、慣れれば気になりません。普段の洗濯は使う機能も限られますしね!
◇縦型とドラム式の違い
まず縦型とドラム式の違いですが、簡単にまとめると
縦型

- 水をたくさん使って右左交互に回転させる揉み洗い。汚れがよく落ちる⇔ドラム式より水道代がかかり、洗濯物が傷みやすい
- 乾燥機能があっても、遠心力で洗濯物が張り付いてしまうので乾かない
- 値段が安い
- ドラム式と比べて壊れにくい
ドラム式(斜め)

- 少量のたまり水の中でたたき洗い。水道代が抑えられ、洗濯物が痛みにくい⇔洗浄力は縦型より劣る
- 乾燥機能を使えば干す作業が(ほぼ)なくなる
- 値段が高い
- 縦型と比べて壊れやすい
大体こんな感じです。斜めドラムは真横ドラムと違って、途中で洗濯物を入れることができます。真横だとドアを開けたら水が出てくるためです。
食洗機と手洗いの関係に似てる気がします。(食洗機は洗浄力もありますが)
このVXシリーズは洗剤自動投入機能があります。予め洗剤をタンクに入れ、30リットルあたりの量を設定しておけばOK。
お店で見かけるような洗剤は説明書に目安量が記載されています。最初はそのとおりにしてたんですが、自分は少し多めに設定しています。
操作は縦型と変わりません。洗濯物を入れドアを閉めてモードを選びスタートを押せばOK。まず槽が回転して洗濯物の量を計測して必要な洗剤量(キャップ何杯)が表示され、しばらくしたら注水が始まります。蛇口を開け閉めする方は捻るのを忘れないようにしてください。グルグル回り続けて、最後はエラーになります(^_^;)
普段使いは「おまかせモード」で問題なし。水温を15℃・40℃から選べますので水が冷たい時期でもしっかり洗えます。「おしゃれ着モード」は30℃もあります。
スタート後は、洗い・すすぎ・脱水のそれぞれの所要時間・回数と全体の所要時間が表示されます。おまかせモードは、全体の「残り 約」が点滅する仮表示のあと、しばらくしたら点灯した正の表示になります。
◇洗いとすすぎ

注水が完了したら、まず最初に右図の高速スピンで遠心力で押し洗いしながら洗剤を全体に浸透させます。
その後は左図のタンブリングをメインに、クイック反転と高速スピンを2回ほど混ぜて洗います。
この機種は回転だけでなく、タンブリング中にシャワーと泡洗浄で循環させながら洗いますので、より早く洗浄液が洗濯物に行き届きます(^o^)
なお、ずっと出続けるわけではありません。どちらも約20秒くらいで、シャワーは約8回、泡洗浄は約3回です。そのあとのシャワーは勢いが弱くなります。これも約20秒です。
洗いが済んだら回転して脱水してすすぎです。ここは縦型と同じです。
すすぎは、泡洗浄なしの洗いと同じ要領です。
◇乾燥
そしてドラム式の真骨頂、乾燥です!
皆このために大金を出してドラム式を購入していると言っても過言ではないと思います(笑)
※洗い→すすぎ→乾燥は連続でできます。我が家は普段乾燥NGの衣類も一緒に洗うので、一旦取り出して乾燥にかけています。ネットに入れて洗濯すると、あとで取り出しやすいですよ!
乾燥も基本はおまかせモードで問題なし。途中「見直し中」が点滅して乾燥時間が前後します。
ドラム式の乾燥方式は主に2つあります。ドライヤーと同じ原理の「ヒーター式」(高温・電気代が高い)と、エアコン・冷蔵庫と同じ原理の「ヒートポンプ式」(低温・電気代が安い)です。VXシリーズはヒートポンプです。


肝心の乾燥の仕上がりは、ホントに下図のようにふんわり気持ちいいです(^^)

乾燥については別でも書かせていただいております。よろしかったらご覧ください(・∀・)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); てくお みなさんこんにちは、てくおです 今年も梅雨がやってきました。 部屋干しの衣類が乾かな[…]
てくお みなさんこんにちは、てくおです! 乾燥フィルターは毎回掃除する必要がありますが、毎回水洗いまでする時間がないので、外側のフィルターのホコリは指で擦って集めて、内側のフィルターは、さっきの[…]
◇感想
時短生活を強力にサポートしてくれるドラム式洗濯機。全ての衣類が乾燥にかけられるわけではありませんが、そういうのは大体服です。ハンガーにかけるだけで干せるので、そこまで手間ではありません。ヒートポンプは低温なので、そこまでダメージはないでしょうから、面倒な時は一気に乾燥までやったりします(笑)
自分としては、いちいちパタパタしてシワを伸ばしてピンチに挟めないといけない下着やらタオルやらの小物が、朝晩も天気も気にせず一気に乾燥までできるのは本当に生活が一変します!
現在寝る前のルーチンは、食洗機にかけられない&入らない食器の手洗い・乾燥機NGの服を干す、という「軽作業」だけです。これも以前ご紹介したオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンで音楽などを聴きながらやればあっという間に終わります(^_^)v
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ご覧いただきありがとうございます。てくおです(^o^) タイトルにも載せた、オーディオテクニカの完全ワイ[…]
冒頭の繰り返しになりますが、「買ってよかったです( ;∀;)」
ドラム式の購入を検討している方の参考になれば幸いです!
それでは今回はこれで失礼いたします、お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
※使用から1年半、故障してしまいました!( ;∀;)その時の容子と反省点を参考に載せておきますので、よかったらご覧くださいm(_ _)m
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); てくお みなさんこんにちは、てくおです! 購入して1年半、我が家の洗濯機が壊れてしまいました(;ω[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); てくお みなさんこんにちは、てくおです! 修理してもらって元通り作動している洗濯機NA-VX5E6[…]