CATEGORY

何の日?

11月13日 今日は何の日? うるしの日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 本日11月13日は、うるしの日です。 文徳天皇の第一皇子惟喬親王(これたかしんのう)が、虚空蔵菩薩から漆器の製法を授かり、日本に広めという伝説が由来となって、日本漆工芸協会が1985年(昭和60年)に制定しました。 高いけど、食卓を鮮やかに彩る器というのもいいですね。 それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきあ […]

11月12日 今日は何の日? 洋服記念日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) 本日11月12日は、洋服記念日です。 1872年(明治5年)、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことに由来し、全日本洋服協同組合連合会が1972年(昭和47年)に制定しました。 洋服ってもう当たり前に溶け込みすぎて、服のことを洋服って言ってしまうことがあります。 和服をほとんど着る機会がないんで […]

11月11日 今日は何の日? ピーナッツの日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) 本日11月11日は、ピーナッツの日です。 ちょうど昨日「青空レストラン」でも紹介されてました。 塩で味付けしたピーナッツは最高にビールに合いますよね(^q^) ところで、豆の大豆はタンパク質が多いので「畑の肉」とも言われてますよね。ピーナッツ(落花生)はどうかと言うと、炭水化物とタンパク質は大豆より少ないんですが、代わりに脂質は約2.5倍も含まれています。 […]

10月28日 今日は何の日? 速記の日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月28日は、速記の日です。 日本では、明治維新後、西洋の速記が欧米文化の一つとして紹介され、日本語速記法誕生のきっかけとなりました。 1882年(明治15)9月19日、田鎖綱紀(たくさり こうき)が、ピットマン系のグラハム式に基づいて「時事新報」紙上に「日本傍聴記録法」を発表しました。また、同年10月28日、東京で第 […]

10月27日 今日は何の日? テディベアズ・デー!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月27日は、テディベアズ・デーです。 テディベアズ・デー1998年に日本テディベア協会では、セオドア・ルーズベルト大統領の誕生日、 10月27日をテディベアズ・デーとしました。 テディベアズ・デーは小熊の命をすくったセオドア・ルーズベルト 大統領のやさしい気持ちを思い起こし、 家族や恋人、親しい友人というワクからもう […]

10月26日 今日は何の日? 原子力の日! 反原子力デー!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月26日は、原子力の日であると同時に反原子力デーです。 原子力の日となったのは、10月26日が ・1956年(昭和31年)、日本が国際原子力機関(IAEA)へ参加した日。 ・1963年(昭和38年)、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉が、日本で初めて原子力発電に成功した日。 だったからことから、1964年(昭 […]

10月25日 今日は何の日? 世界パスタデー!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) 10月25日は、世界パスタデーです。 1995年(平成7年)に「第1回世界パスタ会議」がローマで開催されたことを記念して、1998年(平成10年)に制定されました。 本日は11月5日ですが、今日の晩ごはんはパスタで決まりですね!\(^o^)/ それでは今回はこれで失礼いたします。ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

10月24日 今日は何の日? 国連の日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月24日は、国連の日です。 1945年(昭和20年)、国際連合憲章が発効して国際連合が正式に発足したことにちなんで、国連が制定しました。 ちなみに1971年に国連総会が加盟国に対して、この日を祝日にするよう勧告したらしいですが、日本は祝日としてないですね。何ででしょうか? それでは今回はこれで失礼いたします。お読みい […]

10月23日 今日は何の日? 電信電話記念日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月23日は、電信電話記念日でした。 1869年(明治2年)の今日(旧暦明治2年9月19日)、東京~横浜間の電信線架設工事に着手したことにちなみ、1950年(昭和25年)に当時の電気通信省が制定しました。 当初は電気通信省の省名にあわせて電気通信記念日となっていましたが、日本電信電話公社移行後、電信電話の呼称が次第にな […]

10月22日 今日は何の日? パラシュートの日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 10月22日は、パラシュートの日です。 1797年の今日、パリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度約2,400mの気球から、直径7mの布製の傘のようなものを使って飛び降り、衝撃があったものの無傷で着陸しました。世界初の人間のパラシュート降下だったので、それを記念して制定されました。 てくおはスカイダイビングを一度や […]