みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
ご覧いただきありがとうございます。
本日9月6日は妹の日です。
1991年に、漫画家の畑田国男さんが制定しました。妹らしさ?を象徴する乙女座にあたる(8/23~9/22)の中間日の前日とのことです。
畑田さんは、人の性格や行動パターンは兄弟姉妹の構成で決まるという「兄弟姉妹型」を研究されていた方です。「血液型」の兄弟姉妹版みたいなものかと思います。確かにひとりっ子はわがままで、末っ子は甘えん坊、などはよく聞きます。
ちなみに
兄の日は6月6日(兄らしさ?の双子座の中間日)
姉の日は12月6日(聖ニコラウスの命日)
弟の日は3月6日(兄の日の3ヶ月前というだけのよう)
です。いずれも畑田さんが制定しました。
これとは別に、4月10日に「兄弟姉妹の日」というものがあります。アメリカの一部の地域で制定されているみたいです。
この記事を書いていて、記念日って誰でも制定できるの?と疑問に思ったので調べたら、
『日本記念日協会』という団体があり、登録申請して認定されれば、晴れて記念日となるようです( ๑•ω•)ヘェー
https://www.kinenbi.gr.jp/誰でも登録申請はできるみたいですが、登録料が必要で、1件15万円だそうです。高いと思うか安いと思うかは意気込み次第でしょうね(^^)
ちなみに認定から5年後を目安に、記念日として継続するかどうかの確認があるようです。熱が冷めるケースもあるんでしょうね。
みなさんも5年10年経っても色褪せない素敵な記念日を作ってみてはいかがでしょうか( ´∀`)
それでは今回はこれで失礼致します。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m