みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
ご覧いただきありがとうございます。
9月11日は公衆電話の日です。
1900年(明治33年)の今日、新橋駅と上野駅に設置されました。当時は自動電話という名前でした。まず交換手を呼び出して5銭または10銭硬貨を入れ、5銭はゴング、10銭は鐘を鳴らして入れた硬貨を確認していたそうです。
ちなみに、本日9月11日は「警察相談の日」でもあります。「#9110」に電話すると、各都道府県の警察の相談窓口に繋がるそうです。110番との違いは、実際に事件になってないような事案(DVやストーカー)について相談したい場合にかける番号になっています。全然知りませんでした(^o^;
今日は偶然にも電話繋がりの日でした(・∀・)
それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m