10月17日 今日は何の日? 貯蓄の日!

みなさんこんにちは、てくおです(^o^)

10月17日は、貯蓄の日です。

1952年(昭和27年)に日本銀行が「お金を無駄遣いせずに大切にしよう」という思いを込め制定しました。これは、10月17日に伊勢神宮で行われる神嘗祭に由来します。神嘗祭は、穀物などの収穫物に感謝するもので、お金も収穫物と同じであるということから制定されたみたいです。

かといって日本国民全員が貯蓄に走ると経済が回りません。貯めるだけじゃなくて、殖やすことも意識していきたいですね!

それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m