みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
本日10月11日はウインクの日です。
「10」と「11」を横にすると、ウィンクをしているように見えることから制定されました。
もともと女子中学生たちのおまじないが始まりです。
そのおまじないというのは、朝起きて好きな人の名前の文字と同じ回数ウインクするとその人に会えたり想いが通じたりする、というものみたいです(^o^)
ところで「ウインク」は英語ですが、語源は、ドイツ語の「winken」からきています。もともとは、ただ物理的に「目を閉じる」という意味でした。
今のように、何かの合図とか親しみの意味を込めるような使われ方になったきっかけは、
19世紀のイギリスのある小説家が、本の中で、ウインクを今のような感じで描写をしたから、らしいです。
それが本当だとしたら、世界中に広まるくらいですからすごく影響があった本なんでしょうかね(・∀・)
それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m