みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
本日10月1日は「法の日」そして「土地の日」です。
法の日については、以前紹介した9月13日の「世界の法の日」とは別で、1960年(昭和35年)法務省が制定しました。
土地の日については、「十」と「一」で「土」ということで、1997年(平成9年)に国土省(現:国土交通省)が制定しました。
それから、今日から消費税率が10%になりますね!
生活必需品は8%で据え置き。
じゃあどれが生活必需品?
この判別が大変複雑だということで、日本全国のお店で大混乱が起きると予想されています。
それを防ぐために、軽減税率対応のレジが売られていて、購入は補助対象とのことです。
消費者にとっては一体何がなんだかって感じでスタートした消費税率10%(^_^;)
今まで以上に無駄なく賢い買い物をしていきたいと思います。
それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m