首振り機能ありの卓上扇風機を買いました(^_^)

  • 2020年8月31日
  • 2023年5月18日
  • 未分類
  • 7view



てくお
みなさんこんにちは、てくおです

職場で卓上扇風機使っている人が多くて欲しいなと思っていましたが、自分も職場用に買ってみました!

職場用の扇風機を選ぶ際、個人的に大事だと思うポイントは

①USBで充電できるか

②首振りできるか

の2つだと思います。

あと欲を言えば

③すぐに風量調節ができるかどうか

(弱・強ボタンが分かれているタイプや、ダイヤルになっているタイプ)

です。

①は当然というか、職場ですからパソコンにケーブルを繋いで充電できた方が便利ですよね!

②なんですが、正直買う前は強い風を出せるかどうかが重要だと思ってました。

でも、チョコンとした扇風機が生み出す風にそこまで差が出ると思えません。(風が弱いということではありません)

そして、小さい羽根が作る風を至近距離で当てるので、風はビームのようにピンポイントで飛んできます。だからどうしてもサーキュレーターみたいになってしまうんです。

この状態が続くと肌がすぐ乾燥してしまいます。

また、顔に当て続けると目が乾燥します。

「目は嫌だけど、肌の乾燥は別に気にしない(゚ε゚)」

という方もおられると思いますが、目にしても肌にしても、乾燥が続くと痛くなってくるので、扇風機の首を手で変えたり風量を変えたりすることになり仕事に集中できなくなり、本末転倒になります。

③ですが、商品によっては風量調節がボタン1つのリターン式になっているものがあります。1回押すごとに風量が弱中強弱中強と変わっていくタイプです。一度使ってみたんですが、風を落としたい場合はちょっと手間かなと思いました。ただ、そこまで重要というわけではないです(^o^;)

これからまたまだ暑い日が続きますので、これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

それでは今回はこれで失礼いたします。

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m