みなさんこんにちは、てくおです(^o^)
ご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、皆さんは自宅の除湿に何を使っていますか?
我が家は去年まで使い捨ての置き型除湿剤を使っていました。どこにでも売ってて安いので重宝してました。
でも、このタイプの除湿剤は、組み立てから設置までが面倒で、さらに処分するときはもっと大変(^o^;)
・設置時
点線に沿って千切ってカバーを作り、一個一個容器にはめる。不要な紙くずを集めて捨てる。家中に設置して回る。
・処分時
家中探し回って、溢れないように(簡単には溢れませんが)全部回収する。カバーを外して、紙を切って水分とドロドロになった薬剤を捨てて、容器と紙を分別して処分して…
これが数が多いとかなりの手間になります。入れ替えが億劫になって放置してしまいがちです。
そこで『炭八』です!
文字どおり、炭を利用した除湿・消臭グッズです。用途ごとに色んなサイズがあります。
フーン( ´_ゝ`)と思うかもしれませんが、使われている炭は広葉樹で作った備長炭ではなく、針葉樹をより高温で焼き上げた炭です。
一般的な炭と比べて隙間(孔)が広いので
- より多くの湿気、臭いを吸着する
- 素早く吸湿、放湿できる
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.sumi8.jp/shitsunai/
使い捨ての置き型除湿剤と比べると炭八は
・設置時
置くだけ。靴箱・タンス・バッグの中に入れたり、押入れの布団の隙間に差し込んだり自由自在。
そして炭八は、天日干しして繰り返し使えるので、処分の必要がありません。一生ものです(^o^)
ただその分イニシャルコストが高く、結構な数を揃える必要があるので、使い捨てタイプからの乗り換えは、なかなか勇気がいると思います。

これを今までの除湿剤と置き換えて、さらにプラスアルファで用意するとなると、家の広さにもよるでしょうが、1万〜2万円はかかるかもしれません。(;・∀・)
しかし一度揃えてしまえば、もう買わずに済みますし、なによりあの面倒な入れ替え作業から開放されるのです!
それでも高いな…(^_^;)と思う方は、一気に揃えず、お試しも兼ねて徐々に買い足していくのもいいかもしれませんね。我が家は2回に分けて買いました!
時短生活にも繋がって本当にオススメですよ!
それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m