確認テストの繰り返しで宅建合格を狙う!

  • 2019年5月13日
  • 2020年12月4日
  • 未分類
  • 86view

こんにちは、てくおです(^^)ご覧いただきありがとうございます。




どうにかこうにか宅建の勉強を継続中です。

最近何故かお風呂後にやる気が出るため、筋トレ宅建で汗をかいて寝る生活を送っております。

仕事が忙しく、なかなかついでが見つかりません。空いた時間で普通に勉強しています(^^;)

とは言え、机に向かっている時間だけ勉強していたのでは、試験までの5ヶ月では間に合いません。

そこで、テキストを1テーマだけに絞って読み切ります。時間がないため、通して読んでもほとんど頭に入ってこないからです。

そして、日常生活で目に付くもの、頭に浮かんだものをそのテーマに結び付けて、確認テストみたいなことをしてます。

例えば

○通勤途中に前を走っている車のナンバーに数字が4つあった。「4」で連想されるもの

4つ → ①宅地・②建物・③取引・④業 → それぞれの定義を思い出す。

○コンビニを見つけた

コンビニ → 第2種低層住居専用地域 → 受ける制限を思い出す

思い出せなくなったらその項目を時間を見つけてテキストで復習します。

このテキストは、文章中に過去の出題年度をアンダーラインで示してくれていますので、さらに宅建のサイト http://www.n-takken.or.jp/kyoukai/index.html で過去問を探して、どんな感じで出題されたのかを見て知識を定着させていきます。

とりあえず今はそういう勉強方法です。

一発合格目指して頑張るぞ!

それではこのへんで失礼いたします(^o^)ノ