本格的に寒くなってきた!ヒートテックからモンベルのアンダーウエア(ジオライン)に変えたら快適すぎて人生が変わりそう!

  • 2021年1月2日
  • 2022年3月28日
  • 未分類
  • 98view




てくお
みなさんこんにちは、てくおです!

年も明けて本格的に寒くなってきましたが、インナー(肌着)は何を着ていますか?

自分はデパートやユニクロで買った肌着や、最近のように寒さが厳しい日はヒートテックを着るようにしていました。

しかし、寒いとは言え外にいるのは通勤中くらいで、日中ずっと寒い環境にいるわけではありません。会社や家の中にいれば暖房が効きすぎている時もあったり、汗をかく程度の動作をしたり、緊張で汗がジワっと出ることもあるわけです。

ヒートテックは安価で手に入る超定番の温かいインナーですが、肌が乾燥するし、何より乾きにくいので、汗冷えの不快感がネックなんですよね(^^;)特に脇汗はすぐ乾かなかったら、シャツに染みてくるんじゃないかと気にしてしまいます。

ヒートテックのように温かくて、肌が乾燥せず、汗をかいてもすぐ乾くインナーが欲しい!!

そんな夢のようなインナーを探し求めてたどり着いたのがこちら

モンベル ジオラインです(^^)

購入したのは中厚手のラウンドネックタイプで、価格は税抜き4,300円です。はっきり言ってアンダーウエアにかける金額じゃないですよね。

でも、一度着たらそんなことは思わなくなります。今では思い切って購入した自分を褒めてやりたいです(笑)

てくお
それぐらい快適なんです!

モンベルのアンダーウエアはスーパーメリノウールジオラインの2つのラインがあります。

そして両者に薄手(L.W)・中厚手(M.W)・厚手(EXP)の3種類の生地の厚みが用意されています。

てくお
さらに形状も半袖・ラウンドネック・Vネック・Uネック・タートルネックと幅広く展開されているので用途に合わせて選べます!快適性を追求するため、編み方にも独自の工夫がされています。なお、価格は生地が厚くなるほど高くなります。

どちらも保温性・速乾性・防臭性に優れ、静電気の発生も抑えるという高機能アンダーウエアなんですが、どちらかというと

スーパーメリノウール → より保温性が高い

ジオライン → より速乾性が高い

のようです。

選ぶ基準としては

暑さ寒さの感じ方や発汗量は人それぞれですが、運動量が少なめでじっとしている時間の多いシーンにはスーパーメリノウール、活動量が多く、汗冷えが心配なときはジオラインがおすすめです。

モンベルHPより

とのことです。

自分の場合はメリノウールが向いていることになりますが、汗かきなのでジオラインのM.Wを購入しました。 EXPの方がより温かいんでしょうが、インナーで着るには少し厚すぎるかなと。

  

◆着た感想

  • 着た瞬間からずっと温かい!
  • ジワっと出た汗もすぐに処理されてサラサラ!
  • 肌が乾燥しない!
  • 伸縮性があって体にフィットするけど、締めつけられる感じがなく動きを邪魔しない!

  

つまり日中ずっと快適!これはすごい!

インナーなんて見えないし何でもいいやと思っていて、 着ている物で一日の気分を左右するなんて考えもしませんでした。でも改めて考えてみると、風呂に入る時以外ずっと肌に触れている衣類ですから何でもいいわけがないんです。

たしかに価格は高いですが、モンベルのアンダーウエアは、数日間入浴・洗濯ができない本格的なアウトドアでの環境を想定していて耐久性も高いので、普段使いなら長く使えます。

なので結果的にコスパが高いです。

高機能なアンダーウエアを身に着ける生活は本当にオススメです!みなさんも是非買ってみてください!

それでは今回はこれで失礼いたします。

お読みいただきありがとうございましたm(__)m