時短生活を支えるグッズ

  • 2019年4月26日
  • 2022年5月8日
  • 未分類
  • 175view





  

こんにちは(^^)てくおです。

ご覧いただきありがとうございます。

今回は、時短に貢献できそうなものを購入しましたので勝手にご紹介したいと思います。

時短とか共働きとかで「三種の神器」と呼ばれている家電は

・ドラム式洗濯機(乾燥機付洗濯機)

・食洗機

・お掃除ロボット

らしいですが、このうち我が家にあるのは食洗機だけです。

で、買ったのはティファールのインジニオ・ネオ・エクセレンス13点セット。直営店で購入しました。

もうひとつは、Panasonicのラムダッシュ3枚刃。電気シェーバーです

食洗機対応のフライパン、鍋って少ないんですよね。漆の食器はとかはダメだろうと思ってましたが、金属製のものはいけると勝手に思い込んでいました。どうもテフロンとかフッ素コートの部分が削られてしまうみたいです。あとアルミ製は変色、鉄製は錆びるからダメみたいです。むしろ金属製を気をつけないと(;・∀・)

過去に買ったものたちをアマゾンの履歴で再検索してみると、確かに食洗機は不可となっていました(~~)

フライパンとか鍋って単品で洗う分にはそこまで苦じゃないですが、他の食器類と一緒に洗うとなるとかなり手間なんですよね。

やはり取っ手が邪魔で、蛇口や他の物に当たらないようにしながらなので、余計に時間がかかります。疲れて帰ってきた日はまとめて食洗機に入れたいなと思っていました。

それで買ったのがさっきのティファールです。

ウキウキで開封し、使い始めなので早速洗います。食洗機でね(^_-)

写真では見えませんが、専用フタがもう3枚あります。一番大きいウォックパンは入りきらず、取っ手とシールリッドは入れないでください、とのことですので手洗いです。

そして、食洗機でも中性洗剤を使って下さい。我が家は普段弱アルカリ性のを使ってるのですが、使う前にネットで確認しておいてよかったです(^_^;)

たまたま中性のジェルタイプの試供品があったのでそれを使いました。

毎回これで洗ったる!と意気込んでましたが、取っ手がない上に、汚れが簡単に落ちるので相当楽です。普段は手洗いで、疲れた時に食洗機に任せることにします。毎回使うより長持ちするでしょうし。

ラムダッシュ3枚刃についてはまた今度書こうと思います。

ご覧いただきありがとうございました(^^)