パンパンになった取っ手のない袋を密閉して早く簡単に結ぶ方法!





みなさんこんにちは、てくおです(^o^)

ご覧いただきありがとうございます。

今回は、取っ手のない袋を早く簡単に結ぶ方法をご紹介いたします。

まず普通に思いつくのは

a.袋の口を絞って固結び

b.袋の両端をつまんで固結び

のどっちかだと思います。

袋に余裕があればaが一番いいんですが、パンパンになると、結べる長さまで絞りきれません。

bは両端をつまんで中央に寄せたときに、袋の口が◇みたいに開き始めて密閉できませんので、溢れやすい物や臭う物を入れた袋には向きません。

取っ手のない袋を結ぶポイントは、紐状にしてしまうことです!

そこで、次のようにすると密閉できて早く結べますよ(^^)

①袋の両端を持ちます。

②そのまま逆上がりの方向に2回転させます。

別に前回りでも逆上がりでもいいんですが、前回りだと口が自分の方を向きやすくなり、次の空気を抜く際にニオイを被ります(笑)

③両端をつまんだまま押さえて空気を抜きます。

④両端をつまんだままサッと上に引き上げます。

巻いているので、口が空気弁になり真空パックみたいになります。また、紐状になって結びやすいです

⑤空気が抜けている間に1回固結びをします。

⑥さらにさっきと同じ方向に何度か回転させます。

また紐状になり結びやすくなります

⑦さらに固結びをして完成!

手袋をして撮ったので、結ぶのにモタついて空気が少し入ってますが、素手ならもっと早く密閉したままできますよ!

みなさんも是非試してみてください。

  

取っ手がある袋はもっと簡単に結べます(^^)よかったらこちらの記事もご覧ください!

関連記事

   みなさんこんにちは、てくおです(^o^) ご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、みなさんはゴミ袋をどのように結んでますか?出勤のついでにごみ捨てに行かれる方もおられると思いますが、量が多いと結[…]

それでは今回はこれで失礼いたします。

お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m