スマホの画面明るさ自動調節をオンにしているのに、いつの間にか解除されてて画面が暗くなる!

  • 2020年6月18日
  • 2022年5月18日
  • 未分類
  • 1500view





  

てくお
みなさんこんにちは、てくおです!

みなさんはご自分のスマホの画面の明るさ調整ってどうされてますか?

僕は今まで自動より手動で調節した方が何かと見やすいことが多かったのでそうしてたんですが、今使ってるスマホ(AQUOS sense3)の自動調節は学習機能があるみたいです。

てくお
迷わずオンにしたよね!

しかしどういうわけか、明るさがいきなりゼロになって真っ暗になることがよくありました(;・∀・)再起動後は必ずそうなります。

その症状が出たときに設定を見ると、何故か明るさのバーが最小で自動調節がオフになっている。再度オンにしても同じことの繰り返し(´д`)

原因と解決方法

調べたら、どうも「長エネスイッチ」というバッテリー節約メニューの中に「画面の明るさを最小にする」という機能が邪魔しているらしく、これをオフにすれば解決するようです。

こういうのこそポップアップで『オンになってます』と知らせてほしいです(;・∀・)

関連記事

   みなさんこんにちは、てくおです(^o^) アンドロイドを使っているんですが、突然画面上に「キャストを実行しています」というポップアップが5秒間ほど表示されることがあります。 キャスト[…]

結果

明るさ最小オンとオフでそれぞれ再起動してみますと…オフの状態では起動後も暗くならず、自動調節はオンのままになってました!(^o^)v

みなさんも同じ症状が出たら、省エネにあたる機能を見直すと解決するかもしれませんよ!

それでは今回はこれで失礼いたします。お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m